七大戦 2008

結果は総合で3位。
出発
今年は苫小牧西港から仙台へ。
げんこつをしておりましたが船の人に注意されて中止しました。

船内での誓いでは、皆さんからの抱負を・・・
上坂:げんこつ優勝
牛島:げんこつ優勝
阿部:EP最速(ジムカ)
俊野:2年目以下最速、総合6位以内(ジムカ)
村里:テンロクFF最速。
廣嶋:両方FF最速。
吉田:テンロクFF最速。(ダートラ)
芳仲:3位以内(ジムカ)
成瀬:順位一桁(ジムカ)
寺岡:ジムカトップ10に3人、ダートラトップ10に2人
主将:総合優勝
ジムカーナ
七大クラス | ||||||
順位 | 名前 | 型式 | 大学 | 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 清水さん | EG6 | 京都 | 1:01.557 | ||
2. | 工藤さん | EG6 | 東北 | 1:02.219 | ||
3. | 脇田さん | EF8 | 名古屋 | 1:03.053 | ||
11. | 廣嶋 真 | ZZT231 | 北海道 | 1:06.719 | ||
22. | 阿部 雄斗 | EP71 | 北海道 | 1:09.189 | ||
23. | 成瀬 悠人 | EG6 | 北海道 | 1:09.358 | ||
25. | 芳仲 倫太郎 | EG6 | 北海道 | 1:09.782 | ||
22. | 俊野 朋彦 | EF7 | 北海道 | 1:09.903 |

4日目
今日は私、俊野@EF7は、阿部、上坂、牛島を連れて、東北大学主催のゆとり走行会(サーキット走行会)に参加しました。
他の、廣島さんのセリカのサービスをするメンバーから、「作業はいいから行って楽しんでおいで」というお言葉に甘えて…
とても楽しかったです。
ちなみに、2次元賞をもらいました。
動画
我々も帰って廣嶋さんの作業が終了したところで、飯を食って、東北大の部室に遊びに行きました。
東北大の部室には、たくさんの部品取り車(動く競技車の部車を含む)がありました。
北大とは比べ物にならないくらいの台数とバリエーションでした。
EP71、EFのCR-X、シビックが大量にあり、私、俊野と阿部はよだれをたらしながらのぞいていました。
北広島にある某自動車部品屋、ア○ヨよりもクオリティーが高かった…
5日目
この日は特にやることもなかったので、寺岡さん、成瀬さん、吉田さん、とっしー、阿部、うっしーの6人で、成瀬EGと吉田CJと阿部71の3台で観光しに行きました。
蔵王に行きました。
途中の蔵王エコーラインは楽しいコースでした。
いちぶ明らかに走り屋によるものと思われるタイヤ痕が(笑
蔵王の標高1700Mの山でげんこつしました。
高地トレーニング
動画
ダートラ
結構高速なコースでした。
そしてGCで大地さんと高篠さんが登場!!

七大クラス | ||||||
順位 | 名前 | 型式 | 大学 | 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 石原さん | CE9A | 大阪 | 1:31.40 | ||
2. | 大峯さん | GC8 | 大阪 | 1:31.77 | ||
3. | 大木さん | CJ4A | 東北 | 1:33.78 | ||
4. | 廣嶋 真 | ZZT231 | 北海道 | 1:35.42 | ||
7. | 村里 尚太郎 | CJ4A | 北海道 | 1:35.69 | ||
8. | 成瀬 悠人 | CJ4A | 北海道 | 1:36.20 | ||
11. | 吉田 和徳 | CJ4A | 北海道 | 1:36.95 | ||
七大オープン |
||||||
順位 | 名前 | 型式 | 大学 | 結果 | ||
4. | 松本 大地 | GC8改 | 北海道 | 1:30.50 | ||
7. | 高篠 孝介 | GC8改 | 北海道 | 1:33.18 |
↑七大戦オープンの表彰式ですが、大地さんと高篠さんは表彰式の前にお帰りになったので、代理で寺岡さん(高篠さんの代わり)倫太郎さん(大地さんの代わり)が出てます。

閉会式・げんこつ
皆さんからいただいたSSは大活躍でした。
いろんな意味で(笑

総合結果は
1位 大阪大学 926p
2位 東北大学 690p
3位 北海道大学 405p
4位 名古屋大学 371p
5位 京都大学 362p
6位 東京大学 321p
7位 九州大学 64p
ですた。
げんこつは、わたくし、Tossyが勝ち取りました。
最終日
松島を見に行きまして、フェリーで帰りました。
ジムカ勢はダートラ勢に(おもに廣嶋さんに)助けられた形になりました。
もっと練習しなきゃなぁ…トホホ。
来年はジムカももっと頑張って、優勝しなきゃ。
あと、ラリーは絶対上を独占しないと。
とりあえず、車をいじろうかな
支援してくださったクラクションの皆様、キャンターを貸してくださった加藤さん、AIMさんをはじめ、応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
練習の成果を出して、充実した大会を過ごし、そして無事札幌に帰ってくることができました。
これもひとえに皆様のおかげです。
これからも、更なる活躍を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!

written by Tossy
